できれば毎日焼肉食べたい

国木屋 空(くにきや くう)の雑記ブログ

ズボラなわたしでも保温弁当箱ではお弁当作りが続いている理由!

f:id:qookunikiya:20180611081803p:plain 

保温弁当箱まで素材としてあるの、いらすとやさんほんとすごい

どうもズボラ主婦でおなじみの国木屋 空(くにきや くう)です。

 

今日はズボラなわたしでもお弁当作りが続いている秘訣をお教えします。

 

この記事は、

 

保温弁当箱最高だよ!

でもちょっと重いかも…

重いけど温かいご飯最高だよ!

ズボラでもいけるコツ!

 

みたいな流れです! 

 

 

まずは弁当箱選びから

 

ズボラの人にこそオススメの弁当箱があります。

 

タイトルにもあるのでお気づきかと思いますが、保温弁当箱です。

ランチジャーとも言いますね。

 

中が魔法瓶みたいになっている入れ物に入れることで、

温かいままお弁当を持っていけるのです!すごい!画期的!!

 

レンジがあるから大丈夫??

馬鹿野郎!ランチジャーだと汁物も飲めるんだよ!!

 

本当に保温されるの?とお思いの方!

正直、ものによる。

 

昔、ロフトで名も知れぬメーカーのスープジャーを見た目だけで選んだら 

全然保温されてなくてちょっと油のかたまった豚汁を飲む羽目になったことがあります。

 

辛かった。絶対に許さない…!!

 

結局一回しか使わずに捨ててしまいました。3000円くらいしたのに。もったいない。

 

そんなことがあったので、オススメはメジャーブランドのサーモスとか象印のものです。

なぜならばわたしと夫が保温効果を実証済みだから。 

 

それがこれ!

 

 

わたしは↑の紺色を使っています。 

(ちょっと小さめだから注意ね!)

 

夫のものがこれ

この二つの商品は使い方が同じなので、この商品たちの話をしますね!

他の保温弁当箱のことは知らないのでごめんなさい!

 

 

保温弁当箱のいいところ

 

保温弁当箱のおすすめポイントを述べていくよ!

 

温かいものが食べられる!

これは本当にでかい。でかい。すごい。やる気が出る。

わたしは職業訓練中にこの弁当箱を買ったのですが。本当に良かったです。

学校にはレンジが無かったので…本当に重宝しました!

 

美味しいご飯を食べるとやる気が出ますね!!

 

わたしはやったことないですが、保温なので冷たいものも入れられるようですね。

(お使いのものによってはできない場合があります)

なんだろう…そうめんとかかな??

 

汁物が入れられる!

わたし汁物大好きなんですよ。できれば昼食時にも摂取したい!!と思っておりました。

これで味噌汁、豚汁、カレーなんかもいけますよ!!!

ただ、カレーは色移りが気になってまだやってません…

夫氏みたいに黒にすれば良かったかな…

 

容器でサイズが決まっているので、レイアウトに悩まない!!

 

これが本当に楽!!!!!!

汁物とご飯を入れれば、あとはおかず入れだけ…!!

 

わたしはセンスが無いので、

普通の弁当箱の自由な感じだと何入れていいかわかんないのですよ!!

 

この場合、おかず入れにおかず3つくらい入れればそれでよくね?ってなります。ふふふ…

おかずの時短技についてはもうちょっと後に述べますね!

 

 

 

保温弁当箱の気になるところ

 

良いことを言ったならば、気になるところをも言わなければフェアじゃあるまい…!

 

重い

普通の弁当箱より重たいです。外側の入れ物が水筒みたいになっているんですよ。

魔法瓶って言ったら良いんでしょうか?とにかく、ちょっと重たいです。

 

お子さんに持たせる場合だと、少し考えたほうがいいかもしれませんね。

 

わたしは水筒も一リットルだったので結構な重さを毎日持って行っていました。帰りは軽いんだけど(笑)

正直リュックじゃないとキツかったかもな、と思う。

 

洗うパーツが多い

これは実際に持って行った時に、

「それ洗うのめんどくさく無いの〜?」

と周りの人から指摘されたりもしていました。(マジで余計なお世話ではあるが。)

 

確かに、洗い物は多いです。

外側の入れ物、フタ、汁物容器、フタ、ご飯容器、フタ、おかず容器、フタ、箸、箸ケース…

ただ、入れるものにもよりますが、

汁物容器とご飯容器と外側の入れ物はそこまで汚れないので、特に大変ではありません。

おかず容器だけ頑張って洗う感じだな〜。

 

疲れてる時に夫の分まで洗った時はさすがに「ゲッ…」とは思いましたが。

 

食洗機欲しいー!!!!!!

 

準備が大変?

保温弁当箱は、おかずを詰める前にお湯を入れて温める必要があります。

(他の種類のものはレンジでチンするタイプもあった気がする。)

 

我が家はケトルがあるので楽勝だったんですけど、めんどくさい人にはめんどくさいかもしれませんね。

 

お湯、最初は容器全てになみなみと入れてたんですけど、

どうやら少なくお湯を入れても温まることがわかったので、最近は各容器1センチくらいしか入れておりません!

 

自分のミスですがサイズを誤った

これは完全に自分のミスなんですけど、上に貼っているリンクのサーモスのランチジャー、結構小さめです。

 

足りない。

 

普通に食べる人にはちょうどくらいなのだろうか…?

わたしみたいに大食いであれば全然足りません

 

あと、どのランチジャーもご飯容器が大きめなんですよね。できれば汁物容器の方を大きくしてほしいと思っています。個人的要望。

 

 

まとめると、保温弁当箱を使った場合のメリットは 

 

・お金の節約(外食したらお金がかかるので)

・温かい食べ物って本当に美味しい。本当に美味しい。

・汁物イェーイ!!!!!!

・意外と作るのが楽

 

 

 

デメリットは

 

・パーツが多いので洗うのが面倒かも?

・重い

 

くらいかなー。

わたしはズボラですが、美味しさを取りましたね…!!

 

 

 

保温弁当箱(ランチジャー)の詳しい使い方

 

我が家で使っている上記のサーモス、象印のランチジャーの使い方を記載します。

 

他の種類のものではご飯入れてチンする、というものも見たことがありますので、

お使いのものによっては使い方が違うということをご理解くださいね!

 

ちょっと他の弁当箱と違って面倒だと思われるかもしれませんが。

おかずやご飯を詰める前に、お湯を入れる必要があります。

 

外側の入れ物と、汁物容器、ご飯容器にお湯を入れて、容器を温めてから中身を詰めます。

おかず容器は一応保温じゃないことになっています。

が、常温のものを詰めても食べる時には温かくなっていたりします。

 

お湯沸かすの面倒ですか?

我が家ではケトルをめちゃめちゃ使っています。

一人暮らしをしてから一番買って良かったものですね。

 

1リットルくらい沸かしてから麺を茹でる、という使い方でガス代も節約できるので、わたしは1.2リットルのサイズがオススメです。

 

ちなみにティファールがオススメです。お湯が湧くのほんと早いと思う。もちろん沸かす量によるけども。

前に名も知れぬメーカーのケトル使ったらめっちゃ遅かったし。

 

 

わたしが買った時は黒とか無かった気がする…

かっこよすぎるわ黒…いいな…

買い換えるなら黒にしようかな。

 

朝起きてすぐトイレ行く前にケトルに水とスイッチを入れたら、トイレから出る頃にはお湯が沸いていますよ!

 ※トイレの長さにより個人差があります(笑)

 

 

 

どのくらい保温されるの?

 

わたしが使っていたサーモスのものですが、8時に詰めて1時だと汁物がめっちゃ熱かった。火傷しそうなので開ける時にこぼれないように注意していた。

 

7時に詰めて14時に食べたこともありますが、普通にホカホカです。アチアチではなかったですが。猫舌なんであんまり熱くても困るし

 

夫の象印のものも、温かいと喜んでいました。

夫はサービス業なのでお昼の時間が不定期みたいですが、どの時間に食べても温かいようです!

 

また、多少ぬるくなっていても中の容器はフタを外せばレンジ対応です!

 

 

 

 

 

 

 

保温弁当箱の時短技

 

さて、メインの内容です…!

あ、「保温弁当箱の」と書いてしまいましたが、もちろん保温弁当箱じゃなくてもできる技もあります!

 

汁物編

 

保温弁当箱の汁物入れなんですけど…

 

・お湯を入れて保温している時に完成させちゃう

のはどうでしょうか??

 

わたしが使っているのはこれじゃ!!!!

焼き飛魚だし海藻たっぷりスープ です。

 

わたし汁物大好き人間なんですが、

母が「同僚からもらって食べたら美味しかった」と言って

開封して使いかけのものを送ってきたんですよね。

うまかったから良しとするけど。

 

これ、めっちゃ海藻が入ってるんですよ!!

わかめスープ好きな人には本当にオススメです!

海藻どっさり!!です。そしてだしもうまい

 

あごだしってうまいしかないじゃないですか。

 

わたしは何か一品足りない時にお湯を入れて出したり、小腹が空いた時に飲んだりしています(笑) 

そして弁当にも入れている…(笑)

 

んで美味しかったからすぐなくなるだろうし、また買おう!と思って近所のお店探しても無くて。

そうだ楽天で買おう!と大人買いしたのがこちらです。

 

 

一袋で買うと500円くらいするからもう三袋買おうかと。

そして、あごだし・伊勢海老・のどぐろの三種類から選べるので、とりあえず三種類を一袋ずつ買ってみたんですよね。

一種類を三袋でも良いそうですが。

 

とりあえず全部うまい。

ただね、逆に全然違いがわからん。 うまいから良いけど。

あと伊勢海老?は少し生臭かった気がする…

うーん、あごだし安定かな〜。というわたしの感想です。

 

あごだし(飛魚だし)って書いてあったらうまいに決まってるよね。

阿蘇とか北海道とか書いてあってもうまいに決まっている。

 

話が逸れましたが、これがとても美味しいのでこれを汁物容器に入れて、お湯を入れて汁物完成にしています(笑)

味噌汁とかがあるときは味噌汁を入れてますよ〜!

 

ご飯編

ご飯編というタイトルをつけるほどでもないのですが。

 

ご飯はご飯容器にお湯を入れて温めた後、お湯を捨てて炊飯器からご飯を入れるだけです。超簡単!

 

ご飯を炊くことさえ忘れなければいいと思います…!

f:id:qookunikiya:20191216190333j:plain

※ご飯を炊くのを忘れていて、あわてて冷凍たこ焼きをチンしてご飯容器に入れてみた日のランチの様子です。ご査収ください。

 

残るはおかず容器…!!!

 

おかず編

前に見たツイッターのお方ありがとう…

ダイソーのフタ付きのアイストレイ(氷が5個作れる容器)に弁当おかず凍らせると便利!というのを見まして。

↓これです。 

f:id:qookunikiya:20180611113100j:plain

8号のカップがぴったり、とのことでしたので…

我が家は…

 

このアイストレイにおかずを入れて凍らせたものを冷凍庫に4つ常備しています。

 

野菜系のおかずを四種類(×5個ずつ)凍らせている感じですね。

減ってきたら他の種類のものに詰め替えて、洗ってまた新しいおかずを5個詰めて回しています。

 

メインおかずは夕飯の残り(一品)+冷凍している野菜のおかず(四種類のうちから二品)

もうこれだけで済む…!!!

 

冷凍バンザイ!!!

 

四種類作っているのは被って飽きてくるのを避けるためでやんす。

その4種類も冷凍ほうれん草を胡麻和えにしたものとか、冷凍ブロッコリーをナムル風にしたものとか…冷凍野菜を調理して冷凍おかずにしています!!!

 

冷凍バンザイ!!!(2回目)

  

わたしの場合は冷凍のままおかずを入れていて食べる頃には溶けていましたが、気になる方は詰める前にチンしておくとか、常温にするとか、食べる前にチンできるならするとかしたらいいと思います!

 

100均一のアイストレイが見つからない方!または気に入らない方!

おしゃれなものがありました。これも良いですね!

 

 

まとめ

 

わたしが朝から弁当のためにやることといえば、

 

1 お湯沸かす(これが一番時間かかる可能性ある)

2 味噌汁があるなら温め直す or なければ海藻スープを汁物容器に入れる

3 お湯を外側の保温容器、汁物容器、ご飯容器に入れて保温

4 お湯を捨ててご飯を詰める

5 お湯を捨てて味噌汁を入れる or 海藻スープが入った汁物容器を閉める

6 冷凍しているおかず二品を入れる

7 冷蔵していた夕飯の残りを入れる(もしくは冷凍食品)

8 外側の保温容器からお湯を捨て、汁物、ご飯、おかずの順番に入れる

 

くらいですみます。

お湯を沸かす時間を入れても10分くらいじゃないですかね…

超時短!!!!

 

ズボラですみませんねほんとにね…

 

 

番外編 もっとやる気がないときには

 

さらに、もっとやる気がないときは…

貰い物で家にあったこんな感じのスープジャーをお湯で温めて…

レトルトカレーを入れて… 

ご飯をジップロックに入れて持っていく!!!!!

 

これでもう優勝です。

おめでとう、ありがとう。

 

え?女子力?見た目?なんか言われる??

 

どう考えても人の飯にケチつける人の方がヤバイと思うから無視してよし!!!

 

以上です〜☆

良いお弁当ライフを!

 

我が家は玄米です〜

 
雑誌読み放題サービスを比べてみました!