退職代行サービスが流行っておりますが、
弁護士事務所による退職代行サービス!!!がありますよ!!!
弁護士法人みやび さんというところが退職代行業務をされています!
あ、すでに気になった方はこちらからどうぞ↓
※ラインかメールかご都合の良い方からどうぞ!
以前は普通の退職代行サービスを調べたのですが。
やっぱり法律の絡むことは弁護士さんのお仕事です!
安心感が違うと思うし…知らないことも色々教えてくれそうだし!
だって弁護士さんだよ??
他の退職代行ではできないところまで、根こそぎいってくれるはず!!
実際、退職代行は弁護士さんの領域であるという説が濃厚なのです。
わたしもねー、退職代行使えばよかったと後悔しております。
退職に当たっての未払残業代とかをさ、自力じゃ取り返せなかったので…。
言う勇気ががが…
退職代行を使うお金より、未払い残業代の方が絶対多いからね!!!
自分で退職届出して残業代もらえないよりも、
退職代行にお金払って残業代やらその他のお金取り返した方が絶対にプラス!!!!
くっそ〜、マジで後悔!!!
だがしかし、未払い賃金は2年で消滅するんだっけ…?
くっそー!!!!!!
弁護士に退職代行を頼んだ場合の予想されるメリット
ちょっとこれをね、考えてみました。
まずね、退職代行をしたい!普通に退職を言えない!という場合、だいたい相手(会社)はブラック企業ですよね…!
ブラック企業、退職に際して脅してきがち!!!
「お前の採用費用いくらかかったと思ってるんだ?」
「お前が抜けた分、損害が出たら払えよ」
「代わりの人を見つけてこい!」
「どうせ次の会社でもうまくいかないんだよ!」
みたいな。
全部気にする必要はないんですけど、正直言われると「うげっ」てなりますよね。
退職の交渉もしにくいし。めんどいし。関係ない話にされたりするし。
しかも、退職まで考えていて疲れ切っているときに↑のようなこと言われたら、反論したりやり返したりする元気もなくて、
「退職を伝えるよりこのまま働き続けた方がめんどくさくないな…」
と思ってしまうことがあります。
よくない!!!!!
よくないよ!!!!!
ですが、退職代行を使うと、代理人にやってもらえるのですよ!!!
しかも弁護士!!!
さすがに弁護士相手に脅してはこないでしょ…もし脅してきても安心ですよね。
退職代行の話が出ると、
「自分で退職も言えないの?」
みたいに煽ってくる人もいますが…気にしなくていいです。その人たちは世の中のことをよく知らないだけです。
まともに相手しない方がいい人たちが世の中にいるのです。
ブラック企業とかね。
あ、その「自分で言えないの?」って言う人たちも相手しない方がいい人たちですが(笑)
想像力のない人たちは放っておきましょう。
あなたの人生の責任を取ってくれるわけじゃないです。
まともに相手しない方がいい人たちを、相手していると本当に疲れます。
ブラック企業に退職を言うのもそうですけど。めちゃめちゃ消耗します。
お金で解決できるならそうした方がいいです。
なぜかってね、そういうめんどくさい人たちを相手にして消耗した心っていうか精神はね、なかなか回復しないからです。(実体験)
恨んでムカついて腹たって我慢しまくって…
その症状が体に出始めた時…退職代行代以上のお金を使う羽目になるよ…。(実体験)
「ヤバイ!」
と思ったらサッと逃げた方がいいです。マジで。
誰も何の責任も取ってくれません。勝手なこと言うだけなので。
話が逸れた気がしますが、弁護士に退職代行を依頼した場合、
・自分で言うよりスムーズに事が運ぶ
・万一脅されたりしても安心
・心やすらか
って感じですかね!
弁護士に退職代行を頼んだ場合の予想されるデメリット
デメリットねー、正直無いと思うんですけど。
強いて言えば、
・お金がかかる
くらいですかね?
わたしがざっと調べた中で退職代行は3万円くらいが相場なのかな?って感じでした。
先日調べた老舗の退職代行ニコイチさんは税込28000円と言う破格のお値段でした!
んで、今お話に出している汐留パートナーズ法律事務所さんのお値段は!なんと!
・相談料 無料
・着手金 55000円(税込)
・郵送費などは実費
・経済的利益の20%
…ちょっと高いと思った?今思ったっしょ??(笑)
まずね、ニコイチさんの28000円が安すぎると思うの(笑)
だけどね、
・相談料は無料なので、相談してみて違うな?と思ったらやめたらよくない?
ってまず思ったのと。
・弁護士さんなので安心を買うという意味でも、着手金54000円は安いのかなと。
弁護士さんの着手金なんですけどね、わたしはとあるトラブルで弁護士さんを3人くらいお願いした事があるのですが、各弁護士さんに10万円ずつ払いましたよ!
なので、弁護士さんの着手金は10万円くらいするものだと思っていました。
弁護士さん雇うのに54000円はむしろ安いと思います!
・郵送費など実費は弁護士さんあるある
・経済的利益は20%
↑についてなんですけど。よく考えて欲しいんですよ。
弁護士さんなわけですよね。
たぶん、他の業者さんが気づいていないようなところまで根こそぎいってくれると思うんですよ(笑)
だってお金を取れば取るほど、弁護士さんにもお金が20%入ってくるわけですよね!
そりゃあもう根こそぎ取れるもんは取ってくれると思う(笑)
結果的に弁護士さんに頼んだ方がお金がいっぱい手元に残った!ってことになると思います。いやこれほんとまじでよ!
交通事故の時とかも、弁護士さん入れた方がスムーズだしいっぱいお金もらえるっていうしね…(1年に2回も交通事故にあって、弁護士さん挟まなくて後悔した人w)
餅は餅屋、労働事件は弁護士!って感じですね〜!
↓相談される方はこちらから!
労基に相談してみる?
ブラック企業の退職などにお困りの方!
よくネットでは「労基に相談〜」みたいなことを書いてありますよね。
あれって本当に行った人いるの?と思って、行ってきた事があります(笑)
その時は夫氏の付き添いだけど(笑)
結局ですね、その時労基に行って言われた事は、
・有給や未払い残業代などは書面にて請求する事
・書面で提出し(写しは自分で保管)、それを却下された時に労基が動く
みたいな話でした。わたしの時は。
なので即効性もないし、万能でもないし、結局アドバイスを受けたあと自力でなんとかするしかないのかな〜?という印象を受けました!
もちろん有用なアドバイスもいただけたのですが!
元気が無いと動けないですよね…。
ツイッターとかだとすぐさま対応していただけました!とかも見るので…
当たった労基の人の対応によるのかもしれないね…運かな…!
なので、元気がある人、労基に行ってみたい人などにはオススメできますが、
元気が無い人、今すぐ退職したい人、これ以上会社とやり合う元気のない人にはオススメできないですね…。
元気が無い人は弁護士に頼みましょう…!
↓こちらから!(ラインかメールかの違いなだけで、どちらも同じ弁護士法人 みやびさんにつながりますよ!)
退職について、色々悩むと思いますが…悩む人って心優しいんだと思います。
周りは気にせず辞めても良いと思うよ!
わたしは結構クソな理由で辞めたりしてきましたが、後悔はしておりませんし、
なんだかんだなんとかなっていることをお伝えしますね!この辺は詳しく書きたいけども!(笑)
会社なんていっぱいあるんですよ。
辞めたってね、なんとかなるんですよ。
「やりがいがない!」とか思って辞めようとしている人はちょっと考えた方がいいと思いますけども(これについて今度書きたい) 、辞めたくて辞めたい人は辞めてもいいと思います。
とか言ってね〜、わたしもあなたの人生に責任を負えません!
っていうか、周りの人、親や兄弟、恋人までも、
誰もあなたの人生に責任を取ることはできません。
自分が本当に辞めたいなら辞める、
一時の気の迷いなら頑張る、
シンプルにそれだけだ〜!
悩みがあって誰かに言えない方、このブログの問い合わせフォームから相談していただいても大丈夫ですよ!
ただし相談相手として転職しまくりのわたし適格かはわからないし、
その内容は個人がわからないようにした上で、ブログ上でネタにしますが(笑)
それでもよければじゃんじゃんどうぞ〜!
というわけで、最後まで読んでいただいてありがとうございました!