どうも国木屋 空(くにきや くう)です。
菊池渓谷のことばかり書いていてまた行きたくなっています。
今回は菊池渓谷へ行く際の注意点についてです!バラバラと書いて行きますので、気になるとこから見たい方は目次を参照してください!
- 菊池渓谷は何時からあいているの?
- 菊池渓谷までどうやって行ったら良い?
- 菊池渓谷に入るにはいくらかかるの?
- 中で泳いでも良い?
- 釣りをしても良い?
- お弁当持って行っても良い?
- ペットは連れて行っても良い?
- 車椅子は入れる?
- どんな服装で行ったらいい?
- どんな持ち物を持って行ったらいいと思う?
- その他の質問
- まとめ
菊池渓谷は何時からあいているの?
何時でも入れますが、台風や水害の時は入れないことがあります。天候がその時は公式ページを確認してください。
菊池渓谷までどうやって行ったら良い?
山の中で近くに駅が無いので、自家用車やレンタカーがベターかもしれません。
公共交通機関を使う場合は熊本駅→菊池市までバス、菊池市内からはあいのりタクシー(事前予約必須、土日祝やGWのみの運行)が出ているようです。
1 グーグルマップに騙されると大変です!!菊池渓谷へのアクセス方法!!
近くに駐車場はある?
菊池渓谷の入り口から200メートル下に第一駐車場、その200メートルほど下に無料駐車場、渓谷の入り口より北?上?に中央駐車場があります。
カーナビが変なんだけど?
住所を入れてもうまく表示されないこともありますよね…わたしも友人とおおごとしました…
駐車場、カーナビに関してもこちらの記事を参考にしてください!
1 グーグルマップに騙されると大変です!!菊池渓谷へのアクセス方法!!
菊池渓谷に入るにはいくらかかるの?
わたしが行った時は駐車場代(200円)と、渓谷に入る際の維持管理協力金(一人100円)だけでした。
お土産代入れても1000円くらいですね…ガソリン代が一番高い説(笑)
中で泳いでも良い?
ダメです。
流れが速いので遊泳禁止です。
釣りをしても良い?
ダメです。
自然公園なので中の生き物を捕まえたり触ったりしてはいけません。
お弁当持って行っても良い?
良いと思います。
たくさんの方がレジャーシートを敷いてご飯を食べていました。
自然歩道の方から歩いて、紅葉ヶ瀬のところで降りると、滝のそばでご飯が食べれると思います。
ゴミは落とさずきちんと持って帰ってくださいね!
スイカ冷やしてもいい?
広河原のあたりがオススメだそうです!他の場所は流れが速いので危険です。
虫が寄ってくるらしいので注意してください!
あと、ゴミは確実に持ち帰ってくださいね!
バーベキューしても良い?
バーベキューは禁止です。
お水は持って帰れる?
第一駐車場の入り口付近に水が汲めるところがあるようです。
ペットは連れて行っても良い?
ダメです。
自然休養林なので、ペットやバーベキューは禁止だそうです。
車椅子は入れる?
こちらの道なら整備されているので入れるそうです。
ただし、結構な坂道なのでお一人では結構きついと思います。
どんな服装で行ったらいい?
こちらの記事を参考にしてくれ!
どんな持ち物を持って行ったらいいと思う?
わたしの個人的な意見ですが、こちらの記事を参考にしてくれ!
心配性がオススメする、菊池渓谷に行く際の持ち物!【アウトドアにオススメの持ち物】
その他の質問
上の質問は公式ページのQ&Aや、ゲストブック、自分が実際に行って疑問を解決したものなどです。その他に質問がある場合、公式ページのゲストブックから管理人さんに問い合わせることができるようですよ!古き良きホームページって感じがしてそこもまたたまらん…!!!丁寧な管理人さんですね。
ゲストブックはこのページの下部にあります。
まとめ
お持ちの疑問は解決できましたか??それともまだですか??
ぜひ公式ページも見てみてくださいね!素敵な写真や動画もありますので、見て癒されてください!
わたしが実際に行ってみた話はこちらから:天然のクーラーがガンガン!?菊池渓谷に行ってきました!
菊池渓谷に行くなら、
飛行機、高速バス、宿泊、レンタカーなど旅の予約を楽天で!
ポイントをがっつりゲットしちゃいましょう!
ご予約はこちらから↓
楽天カードをお持ちでないですか?
せっかく旅行を予約するなら、カードを作ってポイントをがっつりためちゃいましょう!旅先でもカードが使えるお店では使っていくと、帰った頃にはとんでもなくポイントがたまっているかもしれませんよ?
今なら5000円分のポイントもついてきますので、これを機に楽天カードをゲットしちゃいましょう!
こちらから↓