できれば毎日焼肉食べたい

国木屋 空(くにきや くう)の雑記ブログ

喋って音声入力でブログ記事書いてみた

※ここの文章以外音声入力でお送りいたしますが、わかりにくい場所、訂正が必要な箇所は青字にて訂正しております。

 

もともとこのブログは、友達に話しかけているような文体で書こうと思っていて、

だからあんまり考えずに普通に書いてるだけなんだけど、

なんか私のことを知ってる人だと文章を読みながら、私の声が頭の中に響くらしい。(笑

 

ここまで喋って入力してみたけど、めっちゃ楽じゃない?

音声入力ってすごいって聞いたけど、もうこれずっとこれでいい気がしてきた。

あでもいつもの!とかが入ないのかな?別にまぁ入れなくてもいいか

(わたしの文章は!が多いため…)

 

えーすごいめっちゃ未来じゃん。まぁ現代なんだけどさぁ

でもタイピングするの割と好きなんだよね。あのパチパチやってる感じハッカーみたい。ハッカーみたいではないかなんかでも何かやってるって感じがすごいあって好きなんだけどさ。

 

でもなんかしゃべるってなると、ちょっと考えちゃうというか、そんなずっと1人でしゃべれないのかもしれないね。あのスタンドFM(stand.fm)とかもやったけど、あんまり続かなかったしね。なんか文章打ち込む方が私だとは楽かもしれない。

 

喋って入力することに特化すればいいのかその考えてることを口にバット(バッと)出せるようになればそのまま出力ができるってことをめっちゃ凄くない。

今は文章考えてタイピングするって言う能力に特化してるから、これを喋って出力する方に変えていけばいいってこと?えーできるかな?

 

永楽荘(え、楽そう。)これ散歩とかしながらさぁ、1人でぶつぶつ言ってればさぁ文章ができてるってこと散歩しながらブログ更新できるってこと?

多少の手直しは必要としてもほぼいらなくない。

 

私間違えたこと。結構言っちゃうからなぁ。でもでもいつも文章でもかっこ内で訂正したりするからかわんないか全然かわんないじゃん。(今回のカッコ内は音声入力の訂正だけれども、いつもは自分で書いた文章なのにカッコ内で訂正しまくってるもんね!なんかそれって発達障害の習性だってTwitterに書いてあったよ!はぁ???)

 

こないだ落としても(夫氏とも)しゃべったんだけどさ。なんか知らないうちに技術が発展してて自分だけ気づかないまま年取ったときにそれに気づいてついてもうついていけないってなったらすごいしんどいよねって話

親世代とかだとまだパソコン使える人と使えない人とかがいるけど、私たちの世代だとそれは何になるのかなあって話をしてて、それがAIだったり動画編集だったりするんかなこの音声入力とかもしてみようと思わなかったからな。全然最初全然使い物になんなかったでしょでも今は普通に字幕とかも音声でね勝手に入ってたりするじゃんすごいよねびっくりするよ。まだ新鮮に驚けるもんすごいよ。

(6年くらい前に音声入力にチャレンジした時はこんなに精度高くなかったんですよね)

 

これしゃべるの得意な人だったら、音声入力でもいいんだろうね。私とかなんかとかでもとかふわっとしたことをしゃべるから、文章に置くとすごいアホっぽいよね。山(いやまぁ)普段書いてる文章もそんなかわんないけど。

 

今思ったけどこれ録音してる。音声も取っておけばよかったなぁ。そしたら私の発音が悪いのかこの文字起こしが間違ってんのかわかるよね。そんな対象的に見る人いないか暇じゃないよね笑

でもすごいなぁえーとかないのなんかとか言うのはカットされている気がするえーとかあぁとかまぁとかはカットされるのかな?柄だけカットされてるな。

(えーって言ったりあぁって言ったりしているところが割とカットされたりしています。って話。割とはっきり言ってもカットされたり喋ってたらあとから復活してきたりしてた。)

 

なんか知らん間に発展してることすごいなぁとは思うけど、全部についていくのは多分無理やからそれなりにいい感じについていきたいなぁと思う今日この頃。

 

音声入力ってこんなに使えるよね。知らんかった。これから使うかって言われたら、私フリック入力、まあまあ早いからなぁ。タイピングも早いしな使うかわかんないけど、使えるってわかったのはすごいよかったなぁと思います。

 

何か完全に間違えてるとこだけちょっと注釈入れて後はそのまま載せようかなおもろ。

わーとかさぁとかさぁ、そういうのが結構カットされてるだから、普段の私の文章をよりすっきりしてるよね笑

 

すごいなぁ会議の議事録とかほとんどこれで良くない。間違えてるとこだけ修正すればいいじゃん。音声データいるけどさぁ。便利だね。すごいわ。

 

何を今更と思う人も多いかもしれないけど、ちょっと個人的にめっちゃ驚いて記録したいと思ったのでここに記録したいと思います!

記録って2回言ってるし。これは音声入力じゃなくて完全にしゃべる私のミスです。ワロタダブリュー小文字ダブリューこれは変換できないのか笑

 

普段より読みやすかったりしてね!とかないか

でもそんなこと言ったら凹むかも。

 

(途中から早口になったので、とか。が無かったりするけどこれほぼほぼいけてるじゃん!すっげーという感想。またやってみたいです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました!)