どうも国木屋 空(くにきや くう)です。
あなたはヨーグルト食べてますか??
わたし自己紹介とかでよく「便利グッズ調べるのとか買って試すの好きなんですよ〜!」って言うんだけど、「オススメ商品って何ですか?」って聞かれたら迷わずこれをオススメするんですね。
ヨーグルトメーカー!!!
あ、「あんまりヨーグルト好きじゃない」って方にはあんまり意味のない記事となっておりますが、家族とか友達が好きとかならちょっとは見てってくださいな!
あと今後ヨーグルトが好きな方に出会った時に教えてあげてください!
ヨーグルト好きなら知ってる可能性は高いんですけどね!
というわけでヨーグルトメーカーの話!
- ヨーグルトメーカーとはなんでしょう?
- 金銭的メリットをお伝えしましょう
- さらなるメリットをご紹介
- ヨーグルトメーカー色々
- ヨーグルトメーカーの便利技
- どんな牛乳でもいいのか?
- ヨーグルトのオススメの食べ方
- ヨーグルトを使ったオススメレシピ
- まとめ
ヨーグルトメーカーとはなんでしょう?
ズバリ!
ヨーグルトが作れます!!!!
…??
えっとねー、
お好みの牛乳とお好みのヨーグルトを使って、お好みのヨーグルトが作れます!!
「え?ヨーグルト買えばよくない??」
と思った方、ちょっと待って。
ヨーグルト、高いやんいいやつは。
R-1とか。
R-1が増えます。
1リットルの牛乳買いますよね??
R-1も買いますよね??
R-1を足す分だけ牛乳を減らして、R-1を入れて、ヨーグルトメーカーに入れますよね??
1リットルの牛乳が、1リットルのR-1に!!!!
どう??
金銭的メリットをお伝えしましょう
え、まだピンときてない??
じゃあねぇ、
1リットルの牛乳をだいたい 220円としますわな。
R-1 ドリンクタイプ(112ml) 126円としますわな。
合計で346円です。
R-1を1リットル用意しようと思ったら
1000ml÷112ml×126円=1125円なのですよね。
779円もお得になります!!!!
(これを打ちながらドヤ顔をしているわたし)
どう??ピンときた??
家族が多い方、ヨーグルトが好きな方はぜひ!!!
さらなるメリットをご紹介
わたし一人暮らしだからそんなにヨーグルトいらないって??
500mlの牛乳で作ればよくない??
っていうか 料理に使えばええやんけ!!
(後ほどレシピとか載せますわ!)
あとねー、
作ったヨーグルトを種菌にして、またさらにヨーグルトが作れるのですよ。
牛乳さえ買ってくれば、無限に増えるわけ。
もう無限ヨーグルト。
わたしはズボラなんでなんかの菌が繁殖してるかもしれないから、何回か作ったら種菌を変えてます!!
ずっと継ぎ足しで作っている人もいるんじゃないでしょうか!!
そんな便利なもの、お高いんでしょうだって??
いいえ!
わたしが使っているのは2000円くらいですよ!!
ヨーグルトメーカー色々
ひとくちにヨーグルトメーカーと言っても機能は色々で、中には甘酒が作れたりするのもあるようですね。
すごい…
わたしは機能がいっぱいあってもどうせ使いこなしきれないから、スイッチ一つで8時間?経ったら勝手に切れるやつを使っています!
これ全くおんなじやつですね↓2000円くらいで買いました!
これだとカスピ海ヨーグルトも作れるそうですが、作ったことないw
我が家ではシンプルなヨーグルトだけを延々と作っています!
いろんな機能がついたもの、シンプルなものなどあるので自分の好きなものを買うといいと思うんですけど、これだけ気をつけて欲しいのが、
「ヨーグルトだけを作るなら、牛乳パックで作れるものがオススメ!」です。
容器に牛乳とヨーグルトを入れて…というタイプだと、毎回の洗浄がめんどくさいようですよ!
ヨーグルトメーカーでやることって熱を加えて保温して…ということなので、雑菌が繁殖しやすくなるみたいです。
なので毎回熱湯消毒とかしなきゃならないので、めんどくさそうです。
ほかの用途がいらないなら、牛乳パックで作れるものをオススメします!
ヨーグルトメーカーの便利技
上の方にちらりと書いてしまったので気づいている人もいると思いますが!
ヨーグルトメーカーの説明書には「1リットルの牛乳にはヨーグルトを〇グラム入れる」とか書いてあるんですよね。
わたしの買った上記の商品では、実際に計量カップみたいなものが付属していました。
ヨーグルトを入れて、消毒した菜箸で混ぜていましたが…正直めんどくさかった。
これね、実はね、
液体のヨーグルトからでも作れるんです!!
牛乳開ける→ちょっと中身出す→R-1の液体タイプを牛乳に全部入れる→パックの口を閉じてなんかちょっと揺らす→ヨーグルトメーカーに入れて蓋をしてスイッチを押す
もう超簡単です!!!
お試しあれ〜!!
どんな牛乳でもいいのか?
わたしの持っているヨーグルトメーカーには「低温殺菌牛乳、加工乳、乳飲料、フルーツ入やゼラチン等の添加物が入ったヨーグルト」だとヨーグルトを作ることができないと書いてありました。
我が家は「牛乳」かどうかしっかり確かめてから買っているので今のところできなかったことはないですが…
牛乳によって結構味が変わりますよ!!!
なので、お好みの味を探すのも面白いかも??
ヨーグルトのオススメの食べ方
これはねぇ…はちみつをかけて食べる!!!!
シンプルにうまいです。
1キロ500円くらいのやっすいはちみつドバドバかけて食べています!
アカシアはちみつが固まらなくていいらしいよ〜!
ヨーグルトを使ったオススメレシピ
ヨーグルトを使った簡単で美味しい料理をオススメします!
これ二つともネットのどこかで見たのだと思うので元レシピを探したのですが、見つからなかった…すみません。
わたしのてきとうなメモで申し訳ないですが!
チキンカレー
材料
・手羽元 8本
・ヨーグルト 200g
・トマト水煮 400g(水は切っておく)
・カレー粉 大さじ2
・ウスターソース 小さじ1〜3
・水 3カップ
・にんにく しょうが (分量メモってないw)
・玉ねぎ 1個
・バター 大さじ2 (20g)
・赤唐辛子 1〜3本
・塩 小さじ1
1 肉を3時間から半日、ヨーグルトに漬けておく
2 フライパンや鍋にバターを溶かし、赤唐辛子を炒める。
ニンニクとショウガも炒める。焦がさないように注意する
3 そこに玉ねぎを入れ、飴色になるまで炒める。
4 カレー粉を入れて1分炒める。トマトも入れて潰す
5 ヨーグルトと肉を両方入れる。水と塩も入れて40分〜1時間煮込む
6 ウスターソースを入れる
こんな感じです!てきとうで申し訳ない!ニュアンスで受け取って〜!
なお質問されても答えられない可能性!
鶏胸肉のニンニク味噌漬け
材料
鶏胸肉 2枚
合わせ味噌 大さじ4
プレーンヨーグルト 大さじ4
みりん 大さじ1
ニンニク 一片
一緒にチンする野菜 何かしら!
1 調味料を全てジップロックのような袋に入れ、混ぜる。
2 そのジップロックに鶏胸肉を入れる。空気を抜いて冷蔵庫で2〜3日おく
3 お肉を水で洗い、水気を拭かずに野菜などと一緒にレンジでチンする
4 切って食べる
これ簡単だし美味しいのでオススメです!!!
胸肉と野菜なのでヘルシーだし、低糖質なのでダイエットにも向いていますよー!!!
ただし何日か置いておかないといけないので、食べたくなる数日前に仕込まねばならない…それが難しい…
まとめ
ヨーグルトメーカーめっちゃおすすめ!
悩んでる人は買おう!
これを読んで欲しくなった人も買おう!
ヨーグルト好きな人に勧めよう!
一人暮らしでも料理に使えるからいいぞ!
という内容でした〜!
他にもおすすめのヨーグルト料理があれば教えてくださーい!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
少しでもお役に立てれば嬉しいです!