どうも国木屋 空(くにきや くう)です。
先日かっぱ寿司の食べ放題に行ってきたので報告するよ!
かっぱ寿司の食べ放題
かっぱ寿司は地下でかっぱが寿司を作っている寿司屋さんだとネット上で有名ですが、回転寿司、100円寿司として有名ですね。
…そういえば、かっぱ寿司行ったことないかも。
初めて行くのが食べ放題ってどうなの???
まあいいか。
かっぱ寿司で食べ放題やるよー!というネットニュースを見たときからずっと行きたかったのです。
そして今回、『神奈川県の一部で食べ放題の時間を拡大&食べ放題のコースが増えて高級ネタも対象になる!』みたいなネットニュースを見て、そういえば食べ放題に行ってないなあと思って行ってきました!
念願!!!!!
かっぱ寿司の食べ放題に行くには
かっぱ寿司で食べ放題をするには、事前の予約が必要です。
予約ページはこちらから:かっぱ寿司 店舗・順番待ち予約
スマホの方はアプリをとった方が簡単です!
食べ放題は平日の14時〜17時で行われています。
ちなみに8月11日(土)〜19日(日)はやっていないそうなので気をつけてね!
平日しかやっていないので、土日休みの人はかっぱ寿司の食べ放題に行くために有給をとってください(笑)!!!
ちなみにわたしは当日の11時50分くらいに、14時半の予約が取れました!
14時のは予約できなかったです…
時間的な問題なのか、席数的な問題なのかはわかりませんが!
なので、当日でもいけるんだなーと思いましたが、たぶんすぐすぐは無理っぽいので、早めに予約するようにしましょう!!お店側も準備とかがあるのでしょうし!!
わたしたちが食べ放題しているときに来たお客さんが、入店の際に「食べ放題で」と言っていましたが、「予約をしていないといけない」ということを店員さんに言われ、その場でアプリで予約を取っていたようですが、すぐすぐの時間を取れなかったみたいで一旦お帰りになっていました。
その方々は「前は当日いきなりでも良かったんだけど…」とおっしゃりつつアプリで予約をしていたので、予約して行きましょう!
食べ放題のルール
かっぱ寿司の食べ放題のルールを説明しよう!
予約時間の10分前に行かなくてはならない!
これを見落としていてビビったよ…!
余裕を持っていくようにしましょう!
説明を受けてから開始となるので、自分の持ち時間が少なくなる可能性があるよ!
ちなみに時間ギリギリに行った私たちは、たぶん開始時間が1分くらい遅れたかもしれない!?
食べ放題の時間は60分だよ!!
食べ放題ってわたしの感覚だと90分とかが多いような気がするので、
「60分?ふーん、短くね?」と思ってたんだけど。
そんなことはなかった。理由は後述します。
グループにつき500円(+税)で10分延長することができるよ!
でもたぶんその必要はないかも…(笑)
残した場合は実費の支払い!
こういうのってだいたい書いてあるけど本当に請求するんかね?と思ったんだけどさ、
「シャリを残した場合一貫につき30円(+税)」らしいよ…(笑)
ここまで設定されていると本気っぽいwwwwwww
ちなみに、食べ放題メニューじゃないものを頼んだら実費だよ!
レーンに流れてくるものは食べていいよ!
これは言われたし公式サイトのルールにも書いてあったけど!
要は高いメニューは頼まないと回ってこないから大丈夫ってことなのかな?と思います!(予想)
注文は一回につき4皿まで!
かっぱ寿司には食べ放題でしか行ったことがないので定かではないですが、これって普段頼む時もなのかしら??
ちなみにこれ、4皿頼んだら頼めないとかじゃないんですよね…
4皿、4皿、4皿、って頼んでいけば普通に頼めました(笑)
一気に頼みすぎないためのルールなのかな?
終了の10分前には店員さんがお知らせにくるよ!
そこからの10分で詰め込もう!(笑)
と、こんな感じでしたよ!
かっぱ寿司自体の感想
たぶんかっぱ寿司自体に初めて行ったと思うので感想をば。
・シャリの大きさがちょうどいい!大きすぎず小さすぎず…でもちょっと小さめ?
たくさん食べれる気がする。
・ネタはまあ他社に比べたら小さいかもしれんけど食べ放題にはちょうどよかった。
・九州の醤油を置いてくれ。
キッコーマンかかっぱ寿司の醤油しかなかったんだけど、マジで塩辛い。
勘弁してほしい。
これ他の回転寿司では思ったことがないから、たぶん他のところは大丈夫だったんだと思う。はま寿司なんかは5種類くらいから選べるし。
醤油が合わないって辛いなあと思いました。減塩の方をつけてたけどそれでも塩辛かったもの。めちゃめちゃ水飲んだ。それによって食べれる量が減ったかもしれんやん。
・平日の変な時間に行ったからか、かなり空いていた。過ごしやすい。
かっぱ寿司の食べ放題の感想
寿司&サイドメニューが食べ放題って夢のようですよね!!!
ちなみにドリンクバーがある店舗とない店舗があるようだ!
わたしが行ったのはドリンクバーが無い店舗(小倉足立インター店)だったぞ!
なのでドリンクバーのある店舗より100円?くらい安めになってるはず。
メニューはこんな感じ
食べ放題と言いつつもデザートの個数縛りがあるところもあるので(焼肉屋さんの食べ放題で、デザートは一人一個とかなってたりするよね)、デザートの個数縛りがないのは良いなぁと。
夫氏は甘いものが好きなので、最後らへんデザートだらけになるのでは!?という予感がしていた。
「これ寿司自体の写真は絶対撮れんな。戦争やわ」と思っていた。
夫氏に頼んだ写真がこちら。
良い感じやけどなんで軍艦ばっかりなん…??(笑)
んで、どうでも良いけどわたし猫舌なんですよね。
いつも思うんですけど、回転寿司さあ、お湯出るとこの隣にお冷や出るとこつけてよ!!
衛生的に無理なんかな?お湯が出るくらいやから、お水出すのは理論上可能やん??
お冷や取りに行くたびに時間のロス!!!
醤油が辛いから!!!!
お冷やのピッチャーもらえばよかった。
14時半にスタートして、開始15分の写真がこちらです。
手前の皿の山がわたし(11皿)、奥の皿の山が夫氏(10皿)。
夫氏は画面から注文しまくっていたため、その分レーンから直でとっていたわたしが少しリードしていました。
(夫氏はとんでもなく食べるので、どうせこのあと巻き返すのがわかっているのである)
ていうかさ、レーンに寿司が全然回ってなかったね。
時間的なものと、他にあんまりお客さんもいなかったしな…
なので注文祭りでした。
開始15分くらいが一番幸せだったと思う…!!!
ちなみにいつもだと、わたしは10皿前後、夫氏は15〜20皿弱くらいです。
他の100円寿司の会計にすると、二人でサイドメニュー入れて3500円〜4000円くらい。
なので開始15分でかなりのハイペース。
わたしに至っては食べ放題だからといって既に限界突破している…!!!
あと45分あるんだぞ…!!!って言いたい。
好きでもないネタをとりあえず食うのやめればよかった。
開始30分の写真がこちらです。
この15分で夫氏に何があったの…!?
って感じですね。頼んでた寿司が一気にきましたね。
夫 氏:20皿と茶碗蒸し
わたし:14皿と茶碗蒸し
この時点でもう帰って良いくらいの満腹感があった。
正直、帰った方が幸せだった。
だけど、帰るわけにはいかないのさ…
食べ放題戦士(フードファイター)としてはね…
って別にフードファイターじゃないし。
でも何と戦っているのかわからんけど…
あ、「元を取れるかどうか」と戦っているね!!!
原価的な意味ではなく。
1皿100円とした場合、この時点でもう余裕で元は取れている!!!!
勝った…!!!!
たぶん開始20分くらいでもう元は取れていましたが。
そして元が取れていることがわかっても、ただ時間まで待つといったことはしない!!!
さらなるチャレンジ(注文)をするのみさ!!!
最終的にこうなりました。(お見苦しくってごめんよw)
夫 氏:26皿、海苔の味噌汁、茶碗蒸し×2、貝の塩白湯ラーメン、杏仁豆腐×2、プリン、ホイッププリン
わたし:15皿、茶碗蒸し×2、バニラアイス、プリン、白玉ぜんざい(時間切れにつき4分の3しか食べれず)
元は取ったと…心から言えるが…胃もたれがすごい!!!
ここで注意点をお伝えしよう
・エビ天握り、イカ天握りがわたしは好きなのですが。
揚げ物は作るのに時間がかかる=忘れた頃にやって来るぞ!!
実際に夫氏が終了10分前に揚げ物握り2種食べて悶絶していました…。
・っていうか揚げ物に関わらず、注文したものは少し経ってから来ます…タイムラグに気をつけろ!!!
お腹空いているからって注文しまくると、お腹がいっぱいになった頃にいっぱいお寿司が来たら大変だ!!!
・ここからの学びは、45分経過した頃に一旦落ち着こう!!!
45分経過した後に注文したものって結構無理して食べることになるぞ!!!
苦しかった…
・60分?短くない??と思っている人いるかもしれませんが…
お寿司なんか食べるの一瞬ですよ!!!
お寿司食べ放題における60分は長い…30分くらいで帰るのがちょうど良かったよほんと…もったいないから帰れないけどさ…
・炭水化物、もたれる、まじ気をつけて…
胃腸が…もう大変なことに…
嬉しかったこと
・茶碗蒸し食べ放題とか嬉しいよね!
てきとうに取ったネタとかじゃなくて、茶碗蒸しもっと食べればよかった!
・デザート類にもっと早く着手すればよかったです。
チーズケーキ食べたかった。ていうか全種類食べたかった。
白玉ぜんざいを4分の1残したのが悔やまれる…
・そもそも寿司の食べ放題が嬉しい!幸せ!
数年前、某所にある寿司食べ放題に行ったことがあるんですが、控えめに言って最悪だったんですよね…。
そこはおでんと味噌汁とドリンクバーとお寿司食べ放題だったのかな。
酢飯が普通の寿司の1.5倍くらいあった上にべちゃべちゃだったし、ネタはカンナで削った?ってくらい薄かったから何食べてるかわからなかったし、2貫ずつ皿に乗ってたけど違う種類の2貫だったし…美味しかったのはドリンクバーとおでんだけだったし…味噌汁は煮詰まっていて塩辛かった。
ただ、接客は最高だった。スナックみたいだったけど。化粧濃いめのお姉さんの接客がとにかく最高で、「寿司食べ放題付きスナックなら安いな」と思ったんだよね。
あ、それはどうでもいいですが(笑)!
お寿司の食べ放題って良いですよね。
天国でした、30分間くらいは(笑)
まとめ
・かっぱ寿司の食べ放題は事前にアプリやサイトから予約していくこと
・予約時間の10分前にはお店についておくこと
・食べ残しや食べ過ぎに注意して食べること!
・時間後半からは注文を慎重にしよう!
って感じでしょうか!
行かれる方は楽しんでくださいね〜!
ほんと、食べ過ぎ注意!!(笑)
焼肉とは違うもたれかた…っていうか焼肉よりやばいもたれかたしますから!!!
炭水化物のもたれかた、ハンパないです…。胃が…胃が…
無理なく!楽しみましょう!!
カロリーが気になる方はカロリミットでも飲んで行こう。効くかどうかは知らんけど。効くと思い込んで飲んで、プラシーボ効果にも期待しよう!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
小倉の話はこちらから:地域情報-小倉 カテゴリーの記事一覧